• Home
  • 歯髄再生治療

歯髄再生治療とは

歯の神経を再生させる治療法

歯髄再生治療とは、虫歯や外傷など様々なことが原因で【歯の神経を取ったり】【歯の神経が死んでしまった】歯に、自分の生きた幹細胞を移植し、歯の神経を再生させる治療です。

通常、虫歯や外傷などで神経がダメージを受けて、神経が死んでしまったり痛みが出たりすると、抜髄(神経を取る)治療を行い、神経が入っていた根管内には "ガッタパーチャ" と呼ばれる詰め物を充填し、土台を立てて被せ物を装着します。

歯髄再生治療は、不要歯を抜歯して歯髄バンクに保存。そして、細胞を培養し、生きた歯髄幹細胞を根管内へ移植することで神経や血管を含む歯髄(自分の神経)が再生するという治療です。

歯髄再生治療とは

歯髄再生治療をおすすめしたい方

歯髄再生治療をおすすめしたい方

  • ①抜髄(歯の神経を除去する)の提案をされた
  • ②歯の神経が死んでしまった
  • ③歯の神経を取ってしまった

歯から神経を除去することのリスクとは?

痛みを感じないので異変に気付くのが遅れる
歯の神経がなくなると、痛みを伴う症状を感じることができず、虫歯や歯周病の発見が遅れてしまいます。すると、気付かないうちに悪化してしまう事があります。神経のない歯は、特に注意深く観察や検診が大切です。
歯が割れる
神経を取った歯は割れ安くなってしまうことがあります。神経と血管は歯に栄養を送る大切な役割があります。神経があるからこそ、咀嚼運動に耐える丈夫な歯が維持されます。このような理由から、歯の寿命も短くなります。
歯の根に膿が溜まってしまう
不完全な詰め物や隙間からの細菌の侵入、あるいは消毒しきれなかった根管内の細菌の増殖によって、歯の根に膿が溜まることがあります。
虫歯が進行しやすい環境になる
歯髄による抵抗力が失われるため、虫歯になりやすく、また進行しやすくなってしまいます。
歯の見た目が悪くなってしまう
歯の内部には血管が通っているので、神経を取ることで血液が循環しなくなり、歯が変色してしまいます。

これらの問題を解決するのが「歯髄再生治療」です。不要歯から培養した歯髄幹細胞を抜髄した歯の根管内に移植することで歯髄が再生し、以前と同じように「健康な歯」を取り戻すことができます。歯の寿命も延び、虫歯の予防やご自身の歯で食事を存分に楽しめるなど、さまざまな健康効果が期待できます。

神経が死んでしまう原因

①虫歯

①虫歯

歯が虫歯菌に感染すると、エナメル質や象牙質を少しずつ浸食し、最終的に神経にまでダメージが行きます。そして、神経が炎症を起こすと、「しみる」「ズキズキ痛む」などの症状が現れ、眠れないほどの痛みを伴う事もあります。
しかし、神経が死んでしまうと歯の感覚がなくなるので、どれだけ刺激を受けても痛みを感じることはありません。

②歯周病

②歯周病

歯周病が悪化して深くなった歯周ポケットから、歯周病菌が根管内に侵入し、歯髄へ感染を引き起こす恐れもあります。
歯の黒ずみや根元の歯茎が腫れている場合も、歯髄が死んでいる可能性が高いため、できるだけ早く歯科医院で治療を受けましょう。

③外傷

①外傷

衝突や転倒による強い衝撃が歯にかかったり、歯ぎしりや食いしばりで歯に強い力が持続的にかかり続けたりすると、歯髄がダメージを受けるケースも多くみられます。

歯の黒ずみや根元の歯茎が腫れている場合も、歯髄が死んでいる可能性が高いため、できるだけ早く歯科医院で治療を受けましょう。

歯髄再生治療のメリット

歯髄再生治療のメリット

①歯の寿命が伸びる

虫歯の進行、炎症の拡大や破折を防ぎ、歯を長持ちさせることができます。

②二次カリエスのリスクを下げる

歯髄が再生されれば、その上に象牙質も大量に再生して隙間を密に埋めてくれるので二次う蝕を防げます。

③全身の健康に繋がる

歯に神経があることで、いつまでも自分の歯でしっかり噛んで美味しく食べられるようになり、健康長寿が実現出来ます。

④将来的に全身疾患への応用が期待できる

採取した歯髄幹細胞は、歯髄バンクでの長期保存が可能です。現在、アルツハイマー病、脳梗塞、心筋梗塞、白血病など様々な治療へ応用する研究が進んでいます。

歯髄バンクに保存できる条件

歯髄バンクに保存できる条件

  • ①親知らずや過剰歯、矯正治療における抜歯予定の歯などの不要歯がある
  • ② ①の歯の神経が生きている、ダメージがない状態である
  • ③ ①の不要歯がキレイに抜歯出来る(分割抜歯などは原則的には対象外となります)
歯髄再生治療を受けることのできる歯
①外傷や歯髄炎等により歯髄壊死をしている歯
②根管治療中の歯
③小さな根尖病巣がある歯
歯髄再生治療を受けることが出来ない歯
①歯根破折している歯
②虫歯が大きく、根管内を無菌状態に出来ない歯
③歯根端切除術後も根尖病巣がある歯
④歯根分割(ヘミセクション)をしている歯
⑤根管の形状が複雑であったり、強く湾曲している歯
⑥大きな根尖病巣がある歯

歯髄再生治療に興味がある方はお気軽にご相談ください。

歯髄再生治療に興味がある方はお気軽にご相談ください

より詳しい歯髄再生治療の情報は
こちらの専門ページへ
歯の神経を取る時代から歯の神経を再生する時代へ。