「歯茎にできものができたけど、これって何❓」、「なかなか治らないなぁ」と思っている方はいませんか?
歯茎のできものは病気のサインであり、治療しなければ治ることはありません❗
「え?痛くないし、様子をみても大丈夫じゃないの?」と思った方はいませんか?
歯茎のできものは放置しても原因は除去されず、むしろ悪化する可能性があるからです❗
「じゃ、このできものは何の病気なの❓」「何の治療を受けたらいいの❓」と思いますよね?
この記事では、できものの種類や治療内容などを、表や写真を使ってまとめてあります。
この記事を参考にしてもいただき、ご自身の歯茎のできものが何なのかを知り、早く治療を受けましょう❗
目次
1 歯茎にできるできものの正体
参照;ビジュアルでわかる!口腔粘膜疾患の観察POINT デンタルダイヤモンド社
え?この病気歯が原因!?実例で見る歯と内科・皮膚科・脳神経
の病気の関係 砂書房
ご自身のできものはどれに当てはまりますか?
歯茎のできものは歯科医師、内科医の担当になります。
しかし、腫瘍や全身疾患に関係するものの場合は大学病院などで専門的な治療が必要になり、緊急度も高いです。
では緊急度は下の図の様になります。
以上の様にできものにより受診先や緊急度が異なり対応が変わってきます。
ご自身のできものが何なのか理解し、治療に臨みましょう。
1-1 サイナストラクト
歯科医院で最も多く見かけるのが「サイナストラクト」です。
➀特徴
サイナストラクトの見た目の特徴はできものと歯茎の境目がはっきりわかるプクッと膨れていることです。ニキビの様に見えます。
また膿が出てきて、イヤなニオイ、味がすることもあります。
緊急度は高、中、低、で表すと 中 です。時間を作り、早めに病院に行き治療を受けましょう。
➂原因
サイナストラクトは細菌感染によってできます。虫歯や歯が割れたりして歯茎の中で細菌が増え続け居場所がなくなった細菌が逃げ道として作ったものです。
➃痛みの有無
多くの場合、痛みはありません。しかし、炎症が強い時は触ると痛みがあることもあります。
➄自然治癒の有無
サイナストラクトについては以下の記事で解説しています。
根っこの先の病気については以下の記事で解説しています。
1-2 口内炎
➀特徴
口内炎は白く傷の様に見えます。大きさは歯の大きさと同じかそれよりかは小さいです。
➁緊急度
口内炎の緊急度は 低 です。
➂原因
➃痛みの有無
接触痛があり、また会話や食事の時にしみたりすることが多いです。
➄自然治癒の有無
1-3 腫瘍、それに関係するもの
腫瘍やそれに関係するものを見かける頻度は少ないですが、歯茎にできものができ、とても重症です。
腫瘍とは過剰に増殖した組織の塊のことです。
腫瘍には良性と悪性(ガン)があります。
歯茎にできる良性の腫瘍は乳頭腫、悪性の腫瘍は歯肉ガン(扁平上皮癌)などがあげられます。
またそれに関連する病気として白板症という病気があります。
歯肉ガン
➀特徴
特徴として先に述べたサイナストラクトと比べできものと歯茎の境目が不明瞭なことが挙げられます。表面がただれている様に見えます。
➁緊急度
緊急度は 高です。今すぐ病院に行き検査を受けましょう。
最悪の場合、命に関わることがあります。
➂原因
遺伝、慢性刺激、タバコ、アルコールなどがあげられます。また金属による接触性アレルギー、免疫異常、物理・化学的刺激、なども原因と言われています。
➃痛みの有無
接触痛があります。稀に、痛みがなく症状が無いこともあります。
➄自然治癒の有無
1-4 全身疾患に関係するもの
全身疾患のサインとして歯茎にできものを作る病気があります。
➀特徴
天疱瘡の特徴は水ぶくれの様に見えることが挙げられます。
ヘルペス性歯肉口内炎の特徴は広範囲白いできものができることです。
➁緊急度
緊急度は病気によって異なります。
天疱瘡の緊急度は 高です。今すぐ病院に行き検査を受けましょう。
➂原因
天疱瘡の原因は不明とされています。
ヘルペス性歯肉口内炎の原因はヘルペスウイルスの感染です。疲れがたまったりし、体力が落ちるとかかりやすくなります。
➃痛みの有無
強い痛みを伴うことがほとんどで、喉の奥にできると食物摂食困難になることもあります。
➄自然治癒の有無
2 歯茎にできたできものの受診先と治療について
最初に述べた様に、歯茎のできものには治療が必要です。
以下に表にしてそれぞれの治療についてまとめてみました。
2-1 サイナストラクト
根管治療
サイナストラクトができる原因は歯の根っこの中で細菌が増え続けることなので、根っこの治療である、根管治療が必要になります。
根管治療とは歯の根っこの中に入った細菌を取り除く治療で、根っこの内部の汚れを取り除き、消毒を行います。
歯の種類や状態により治療内容、回数が異なることがあります。
根管治療については以下の記事で解説しています。
抜歯
歯の根っこが割れると、割れた部分に細菌が集まり、その結果サイナストラクトができます。
歯の根っこが割れていると歯を残すことはできず歯を抜くことになります。
2-2 腫瘍、それに関係するもの
腫瘍やそれに関係するものに対する治療には切除、放射線治療、化学療法があります。
受診先は一般歯科ではなく大学病院や大きな病院の口腔外科で、入院が必要になることがあります。
切除
放射線治療
化学療法
化学療法とはブレオマイシンや、シスプラチンといった抗がん剤を服用し治療していく方法です。体に負担がかかるなどの副作用があります。
腫瘍によるできものの治療には他のものと比較し、より専門性が必要になります。
大学病院などの口腔外科の先生に診てもらうことになります。
2-3 全身疾患に関係するもの
ヘルペス性歯肉口内炎はウイルスが原因なので抗ウイルスのアシクロビルという薬を服用します。
天疱瘡の治療も専門性が必要になります。内科の先生と口腔外科の先生と両方に診てもらうことになります。
費用
根管治療の費用
- 保険治療の根管治療の場合(*令和2年4月:保険診療10割負担の場合で計算)
・初診料 2400~2510円(医院の設備体制で変動)
・再診料(2回目以降)440~510円(医院の設備体制で変動)
・詰め物や被せ物の除去料 200~360円(除去する素材で変動)
・土台の除去料 600円(土台が大きければ)
・感染根管処置 1560~4460円(歯の根の数で変動)
・根管貼薬 300~540円(歯の根の数で変動)
・根管充填 720~3300円(加圧の有無や、歯の根の数で変動)
・レントゲン料 380~4100円(レントゲンのサイズやデジタル化で変動)
保険診療は全国の歯科医院で同じ費用ですが、設備(施設基準)などでやや変動します。
- 自費治療の再根管治療の場合
自費治療の再根管治療の場合、歯科医師が患者さんの歯の状態や、患者さんの希望、地域性などを考慮して自由に費用設定しているので、保険診療のように「全国ほぼ同じ」ではありません。
下図は参考までに当院の例となります。
根管治療に費用について詳しく知りたい方はこちら→根管治療の費用を抑えたい方へ!費用相場と治療をするためのポイント
アスヒカル歯科の自由診療での根管治療の費用を詳しく知りたい方はこちら→アスヒカル歯科自由診療での根管治療の費用
抜歯の費用
口腔外科での切除、放射線治療、化学療法の費用
切除:56000円ほど
放射線治療:60000円ほど
化学療法:1650円((抗悪性腫瘍剤局所持続注入[1日につき])
その他、検査料、入院費などが別途かかります。
内科での投薬の費用
処方箋料:680円
皮膚特定疾患管理料2500円(月1回)
お薬代(お薬の種類、飲む期間などで変わります。)
費用に関しては変動することがありますので専門医で必ず確認するようにしてください。
3 自然に治ることが期待できるケース
歯茎のできものの中で1つ自然に治ることが期待できるケースがあります。
それは、口内炎 です。
丁寧に歯磨きをし、お口を清潔にしていけば、ほとんどの場合1週間〜10日で治ります。
また、市販の薬を塗って治るのを待つこともできます。
4 まとめ
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
今回は歯茎にできるできものについて、種類、対応についてまとめました。
歯茎のできものの治療には負担が大きいものもありますが、早期に治療を受けることで、早期治癒が期待できます。
この記事を見て、皆さんの悩みを解決できる手助けになれば幸いです。
歯茎のできものや根管治療について詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみて下さい。
歯茎にできた膿について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
膿が溜まっている・膿が出たら根管治療が必要!原因・症状・治療とは
根尖病変(根っこの先の病気)について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
放置すると抜歯になる!根尖病変の正体と原因および治療法を徹底解説
根管治療の手順について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
根管治療の治療期間について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
根管治療における費用について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
根管治療の費用を抑えたい方へ!費用相場と治療をするためのポイント
精密根管治療について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧下さい。
精密根管治療とはどんなものなのか?治療内容や費用・期間を徹底解説
コメント