歯の痛みなど
お急ぎの方はこちら

- ご予約優先 -

- 受付時間 -

午前9:30-13:00
午後14:30-19:00
※最終受付:18:30
※水曜17:00まで
※休診日:
   木曜・日曜・祝日
ネットから
診療ご予約

歯周病の原因である細菌と誘発する特徴について歯科医師が徹底解説!

2023.04.10 (最終更新日:2023.04.10)
Perio-7

最近、口臭が気になっていませんか?

また、歯が揺れることがあったり膿が出ることはありませんか?

それは、「歯周病」という病気になっている可能性があります。歯周病とは歯の周りに細菌の塊であるプラークや歯石が溜まり歯の周りで炎症が起こっている状態です。出血や腫れが起こり、痛みを伴うこともあります。自然に治ることはなく、放置すると顎の骨がどんどんなくなり、歯を支えられなくなり歯が抜けてしまう恐い病気です。この記事では、

・歯周病とはどんな病気なのか

・歯周病の原因、治療法

・痛みがある時の対応

などを歯科医師が絵や表を用いて詳しく解説していきます。

1 歯周病の原因は細菌

 

Perio-1-1

歯周病の原因は「細菌」です。

歯周病とは「歯の周りに炎症が起きている病気」のことです。

歯と歯の間や、歯と歯茎の隙間に細菌の集まりであるプラークが蓄積することにより歯の周りに炎症が起き、歯周病になります。

この細菌は、赤ちゃんの時にはお口の中には存在しませんが、周囲の環境(親や恋人など)により感染しお口の中に住み着きます。

お口の中に細菌が住み着き歯磨きが不十分だと、細菌同士が集まり「プラーク」という細菌の塊を形成します。

プラークは、やがて石灰化し歯石となり、歯にべったりとくっつきます。

このプラークや歯石にいる細菌から毒素が出ることにより、歯の周りに炎症が起こります。

ですので、歯周病の原因はお口の中にいる細菌なのです。

 

 

2 歯周病を引き起こす原因となる特徴や行動

 

 

 

Perio-1-3

 

1章で述べたように歯周病の原因は細菌ですが、それに加えて歯周病を引き起こす原因となる行動や特徴があります。

その特徴は

①お口の状態

②全身の健康状態

の2つに分けられます。

①お口の状態

お口の中の状態によって歯周病になりやすい特徴があります。

【歯磨きをする習慣がない人】

 歯磨きをする習慣がない人は、お口の中にプラークや歯石がたまりやすいので歯周病になりやすいのです。

【歯並びが良くない人】

 歯並び良くないと、歯磨きをしても磨き残しができやすく、プラークや歯石がたまりやすいので歯周病になりやすいのです。

【細菌の組み合わせ】

 お口の中には様々な細菌が存在し、人によって細菌の組み合わせは異なります。

 歯茎に炎症を起こす細菌が多い組み合わせの人は、プラークや歯石が少なくても歯周病になりやすのです。

②全身の状態

全身の健康状態によっても歯周病になりやすい特徴があります。

【糖尿病】

 糖尿病になると免疫が下がるので、プラークや歯石が少なくても炎症が起こりやすく歯周病になりやすいのです。

【喫煙】

 喫煙する人は血流が悪くなり歯茎が感染し炎症しやすい状態になるので歯肉炎になりやすいのです。

【薬の影響】

 降圧剤など特定の薬には、副作用で歯茎に炎症を起こすものがあります。

【妊娠している人】

 妊娠することにより、ホルモンバランスが変化し、歯茎に炎症が起こることがあります。

 歯茎に炎症が起こりやすいと歯の周りの顎の骨にも炎症が広がりやすいので、歯周病になりやすいです。

【遺伝】

 遺伝的影響で歯肉炎になりやすという報告があります。

 妊娠している人と同様に歯茎に炎症が起こりやすいと歯の周りの顎の骨にも炎症が広がりやすいので、歯周病になりやすいです。

 

3 歯周病は放置しても治らない!歯周病菌の除去が必要!

 

Perio-1-4

 

歯周病は自然に治ることはなく、必ず治療が必要です。

歯周病の原因は細菌の集まりであるプラークと歯石にいる細菌です。

ですので、プラークと歯石を除去し細菌を除去しなければ、歯周病は治りません。

プラークは歯磨きで除去できます。しかし、歯石は硬く歯にべったりくっついているので、歯磨きだけでは除去することはできません。よって、歯科医院で専用の機材を使わなければ除去することはできません。

ですので、歯周病は歯科医院で治療を受けなければいけないのです。。

歯周病の治療には

①歯磨きの仕方の指導

②専用の器具を用いた歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)

があります。

 

①歯磨きの仕方の指導

 

P7

 

毎日の歯磨きがきちんとできていないとプラークが溜まりやすくなるので、歯周病を治すためには「適切な歯磨きの仕方」を知っておかなければなりません。

歯並びやお口の中の状態を確認し、それぞれに合った歯磨きの仕方をお伝えし、毎日の歯磨きでプラークを除去できるようにしていきます。

②専用の器具を用いた歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)

 

Perio-5

 

歯石が歯にくっつくと、歯磨きやうがいなど自分自身では除去することはできません。

歯科医院で専用の器具を用いて除去しなければなりません。

歯石を除去することを「スケーリング・ルートプレーニング」と言います。

歯科医師や歯科衛生士によるスケーリング・ルートプレーニングを行うことにより、歯石を除去し歯をキレイにいていきます。

 

4 歯周病で痛みがある時の対応2つ

 

Gc-6

 

歯周病は軽度であれば痛みを感じることはありませんが中度・重度になると歯の周りの奥で圧がたまり痛みが出ることがあります。

歯周病で痛みがある時は

①すぐ歯科医院を受診する

②鎮痛剤を飲む

ことで対応していきましょう。

①すぐ歯科医院を受診する

2章で述べたように歯周病は自然には治りません。プラークや歯石を除去しなければなりません。

ですので歯科医院でプラークや歯石を除去してもらい炎症を取り除くことで痛みをとることができます。

また必要に応じて抗生物質と鎮痛剤を処方することがあります。お薬の力で痛みを治めていきます。

②鎮痛剤を飲む

すぐに歯科医院を受診できない時は、鎮痛剤を飲むことにより痛みを一時的の取り除くことができます。

鎮痛剤はドラッグストアで購入することができます。

ですが、鎮痛剤では歯周病の原因であるプラークや歯石は除去できないので、一時的な対応になります。

 

5 歯周病にならないためには毎日の歯磨きと定期的に歯科医院を受診することが重要!

 

歯周病にならないためには、「毎日の歯磨きと定期的に歯科医院を受診すること」が大切です。

歯周病の原因はプラークや歯石にいる細菌ですので、歯周病にならないためにはお口の中にプラークや歯石がない状態にしなければなりません。

毎日の適切な歯磨きをすることにより、お口の中にプラークをためることを防ぐことができます。

しかし、お口の中にプラークや歯石があるか自分自身で判断することは困難です。

ですので、定期的に歯科医院でお口の中をチェックしプラークや歯石がないか確認し、歯周病にならないようお口の中を管理していかなければなりません。

 

6 歯周病の治療期間及び治療費

 

Perio-1-6

 

 

歯周病の治療期間は病気の進行具合でことなります。

【初期(軽度)歯周病】

 おおよそ1ヶ月から3ヶ月の期間がかかります。

 歯周病の検査をし、歯磨きのやり方のチェック(ブラッシング指導)、スケーリング・ルートプレニングを行い    ます。       

【中度歯周病】

 おおよそ3ヶ月から1年の期間がかかります。

 中度まで進行しているとスケーリング・ルートプレーニングに加え、外科的な治療が必要になります。

 

【重度歯周病】

 重度まで進行すると、治療法は歯を抜くことになります。

 それは重度まで進行すると顎の骨がなくなり歯を支えることができないからです。

 ですので、治療回数は抜かなければいけない歯の本数によって変わります。

 患者様の希望により妥協的に残すこともあります。その場合は治癒ではなく症状安定を目的とします。

 

 

費用に関しては初診料・再初診療、歯周病になっている範囲によっても費用が変動します。

ですので、その都度、次回治療費用などを歯科衛生士や歯科医師などに確認するとようにしてください。

 

7 歯周病のことならアスヒカル歯科へ

 

Gc-9

 

アスヒカル歯科では、病気の原因を追求することに力を入れています。

歯周病になった歯の周りを治すだけではない、「なぜ歯周病になったのか」を調べ治療していきます。

病気の原因が分からなければ、再発や適切な治療ができない可能性が高くなります。

ですので、アスヒカル歯科では初診時の検査に重点を置いています。

それは、検査によって病気の原因を知ることができるからです。

初診で来られた時に十分な検査をすることで、お口の中の病気の状態やその病気の原因をしることができます。

また、アスヒカル歯科ではカウンセリングシステムを取り入れています。

治療前の前に患者さんとお話をする時間を設けています。

・痛みのある部位

・全身の状態

・アレルギーがないか

などお聞きするのと同時に、

・困っていること

・不安に思っていること

・治療の対する希望な

どお聞きし、患者さんが治療を受けやすいようにしていきます。

 

8 まとめ

 

・歯周病の原因は細菌

 

Gc-1

 

・歯肉炎を引き起こす原因となる行動や特徴

 

 

Perio-1-3

・歯肉炎は自然に治ることはなく、必ず治療が必要!

 

Perio-1-4

 

・歯肉炎で痛みがある時の対応2つ

Gc-6

 

 

歯周病の治療期間及び治療費

歯周病の治療期間は病気の進行具合でことなります。

【初期(軽度)歯周病】

 おおよそ1ヶ月から3ヶ月の期間がかかります。      

【中度歯周病】

 おおよそ3ヶ月から1年の期間がかかります。

【重度歯周病】

 重度まで進行すると、治療法は歯を抜くことになります。

 ですので、治療回数は抜かなければいけない歯の本数によって変わります。

 患者様の希望により妥協的に残すこともあります。その場合は治癒ではなく症状安定を目的とします。

 

費用に関しては初診料・再初診療、歯周病になっている範囲によっても費用が変動します。

ですので、その都度、次回治療費用などを歯科衛生士や歯科医師などに確認するとようにしてください。

 

・歯周病のことならアスヒカル歯科へ

 

Gc-9

アスヒカル歯科では、病気の原因を追求することに力を入れています。

歯周病になった歯の周りを治すだけではない、「なぜ歯周病になったのか」を調べ治療していきます。

病気の原因が分からなければ、再発や適切な治療ができない可能性が高くなります。

ですので、アスヒカル歯科では初診時の検査に重点を置いています。

それは、検査によって病気の原因を知ることができるからです。

初診で来られた時に十分な検査をすることで、お口の中の病気の状態やその病気の原因をしることができます。

また、アスヒカル歯科ではカウンセリングシステムを取り入れています。

治療前の前に患者さんとお話をする時間を設けています。

・痛みのある部位

・全身の状態

・アレルギーがないか

などお聞きするのと同時に、

・困っていること

・不安に思っていること

・治療の対する希望な

どお聞きし、患者さんが治療を受けやすいようにしていきます。

 

コメント

CAPTCHA