歯の痛みなど
お急ぎの方はこちら

- ご予約優先 -

- 受付時間 -

午前9:30-13:00
午後14:30-19:00
※最終受付:18:30
※水曜17:00まで
※休診日:
   木曜・日曜・祝日
ネットから
診療ご予約

歯肉炎の治療で健康な歯茎を!腫れ、出血をなくすために

2023.02.27 (最終更新日:2023.02.27)
P8

歯磨きをしていたら血が出たり、痛みが出たりすることはありませんか?

鏡を見て歯茎が赤くなっていたり、膨らんだように腫れていたらそれは歯肉炎です。

歯肉炎とは歯を支えている歯茎のみが炎症を起こしている状態です。

P1

歯肉炎を治すためには歯周病治療が必要です。

歯肉炎の治療には大きく分けてブラッシング指導と歯石除去があります。

その2つの治療をしっかり行うことでお口の中の菌も減少し、清潔に保垂れることで歯茎が引き締まります。

この記事では歯肉炎の治療について詳しく解説しているので、是非ご参考にしてください。

 

 

1 歯肉炎の最も効果的な治療は2つ

歯肉炎の最も効果的な治療は大きく分けて「ブラッシング」と「歯石除去」です。

1−1 歯科衛生士によるブラッシング指導

歯肉炎を治すにはまず徹底的なブラッシング(歯磨き)が重要です。

何故なら歯肉炎の原因は歯の周囲に付着した歯垢(プラーク)が関係しているからです。

歯垢(プラーク)は食べかすではなく、細菌の塊です。

その細菌の塊の中に歯周病菌も含まれており、歯周病菌は常に毒素を出すので歯垢(プラーク)がずっと残っていると、歯茎が赤く腫れてきて出血したりします。

ですから、まず歯肉炎の原因である歯垢(プラーク)を歯ブラシやフロス、歯間ブラシでてっていてきに除去することが効果的です。

P2

1−2 歯科医院での歯石除去

日常的な歯ブラシも大切ですが、歯石が付着しているとお口の中の歯周病菌が増加する可能性があるため、歯科医院で歯石除去が必要です。

何故なら歯石はイメージで言うと軽石みたいなもので、小さな穴が沢山あり、その中に歯周病菌が住み着くからです。

つまり歯石は歯周病菌にとって絶好の住処というわけです。

そして歯石は歯垢(プラーク)に比べて硬く歯に付着しているため、自宅などセルフケアでは除去できません。

ですから歯科医院でしっかり専門的な器械を使い、除去することが必要です。

P5

2 歯肉炎の治療手順

歯肉炎の治療にもいきなり歯石除去というよりは手順があります。

2−1 歯周病の検査

まず歯周病の検査(歯茎の溝の深さや出血量などを計測)をして歯肉炎の炎症状態を確認します。

何故なら一見腫れているように見えなくても、歯茎の中で炎症を起こしている可能性があるからです。

だからまず処置に入る前に必ず歯周病の検査を行います。

P6

2−2 歯科衛生士によるブラッシング指導

検査が終われば次に歯科衛生士によるブラッシング指導を行います。

何故ブラッシング指導が必要かというと、意外とみなさん「磨けている」と思っていても磨けていなければ意味がないからです。

そのためにどの部分に歯垢(プラーク)が残っていて、どこが苦手なのか、どの部分に歯ブラシの毛先を当てて欲しいのかなどをしっかり確認し、テクニックを指導させていただく処置が必要です。

しかし、磨き残しなどもなく普段のブラッシングに問題なければこの処置は省くこともあるので、患者様のお口の中の状態によって変わります。

P7

 

2−3 専用の機器による歯石除去

ブラッシングがしっかり安定してから歯石除去を行います。

何故先に歯石除去をしないかというと、あまりにも歯垢(プラーク)が残っていてなおかつ日頃のブラッシングも安定していなければ歯石を除去してもまたすぐに歯石が付着して悪循環を繰り返してしまうからです。

ですからブラッシング指導を行なった後に、歯石除去を行うことが多いです。

Gc-5

 

3 歯肉炎の治療期間はおおよそ2〜3週間

歯肉炎の治療期間はおおよそ2〜3週間です。

歯肉炎は歯周炎の初期症状なので、歯茎の炎症具合としては軽度だからです。

しかし日頃のブラッシングが安定せず、歯垢(プラーク)が残った状態が続いたりすると歯肉炎は治らないので、ブラッシング状況によっては期間がかかる方も多いです。

治療回数的には2〜4回ほどです。

 

 

4 歯肉炎の治療費用

歯肉炎の治療の費用は1回800円〜1800円程度です。

その日にブラッシング指導、歯石除去までするのか、初診料・再初診療によっても費用が変動します。

ですので。不安な方はその都度、次回治療費用などを歯科衛生士や歯科医師などに確認すると良いでしょう。

 

5 歯肉炎の症例

P4

6 歯肉炎の治療についてのQ&A

歯肉炎の治療中は痛みは出ますか?

 歯肉炎の治療中では痛みが出ることがあります。
       歯石除去時に、専用の超音波の機械を使用し歯周ポケット内まで清掃します。
       炎症が強いとポケット内に挿入した時に痛みが生じる可能性がありますが、基本的に9割の方は痛みなく
       治療できることがごとんどです。

歯石除去後、痛みが出ることはありますか?

歯石除去後、痛みが出ることがあります。
       例えば歯石が歯を覆うくらい付着していた場合、それを除去したことによって今まで見えていなかった根面
       や歯茎の部分が露出します。
       すると一時的に歯茎に違和感や痛み、もしくはしみるなどの知覚過敏の症状が出ることもあります。
       多くの場合は痛みやしみることはないですが、そういった症状が出た場合は1〜2日で落ち着きます。
       もしそれ以上症状が続く、悪化するようならすぐに歯医者に相談しましょう。

 

 

7 歯肉炎の治療にお勧めの歯医者選び

歯肉炎の治療で歯医者を選ぶときのポイントは歯周病認定歯科医師・歯科衛生士が在籍している、もしくは歯周病治療の経験が豊富な歯科医師・歯科衛生士が在籍している医院と歯周病検査(精密検査)を行っている医院です。

アスヒカル歯科では、数多くの歯肉炎などの歯周病を治療・管理をしています。

不安なことや、相談したいことがあれば歯科専門のカウンセラー(トリートメントコーディネーター)も在籍しているので、治療が受けやすい環境が整っています。

是非、歯肉炎の治療をお探しの方はアスヒカル歯科までご相談ください。

コメント

CAPTCHA