「歯髄再生治療」という治療を聞いたことがあるでしょうか?
日本でもごく少数の歯科医院でしかまだ行われていない治療方法で、最先端の治療方法です。
今回はそんな、「歯髄再生治療」について、治療の「痛み」について徹底解説していけたらと思います。
1歯髄再生治療とは
歯髄再生治療とは、一度死んでしまった神経を蘇らせる最新の治療方法です。
ご自身の親知らずなどの「不要な歯」から「歯髄幹細胞」と呼ばれるものを取り出し、失ってしまった神経のある根管に移植することで、歯髄を蘇らせるという治療となります。
この治療方法は、設備や知識など非常に厳しい審査をクリアして、厚生労働省にこの治療を行うことを許可してもらう必要があります。
やはり、国も安全性を第一に考えるので、それに耐えうるクオリティの歯科医院、許可されている施設は、現状非常に少ないんです。
ですので、日本でもまだごくわずかな歯科医院でしか治療は行われていません。
ただし、治療をすることで歯の寿命が大きく伸びたり、虫歯ができても痛みを感じることができるので早期に発見することが可能です。
2歯髄再生治療の痛みについて
歯髄再生治療では痛みを伴う場面は大きく2つあります。
1つ目は、
歯髄再生治療のみに関わる問題ではありませんが、歯の神経を抜く抜髄治療をしたり、根管内部を洗浄していくなど根管治療を行う際に痛みを感じることがあります。
歯髄再生治療とは神経を蘇らせる治療ですが、神経を蘇らせる前にすでに死んでしまった神経を取ったり、根管内部の汚れを綺麗にする必要がまずあります。
そのため、まず根管治療を行なっていくのです。
根管治療では、大きく2つの方法があり、神経を取る抜髄治療と、一度神経は取っているが再度膿がたまり感染してしまった根管治療を行う際根管治療の2種類です。
歯髄再生治療ではこのどちらにも、歯髄を蘇らせることができると立証されています。
この神経を取る治療の時に痛みを伴うのです。
抜髄処置を受けた後に痛みが出る理由は、神経を切り取ることにより神経に「傷」ができるからです。
この傷口の痛みが、根管治療後(抜髄後)のズキズキ痛みとなるのです。
抜髄治療では、針のような器具を使って歯の根っこの先の位置で悪い神経を正常な神経から切り取ります。その結果、正常な神経の末端は「傷口」となります。
悪い神経は取り除けているので、この切り取った傷口は自然と治っていくので何も問題はありません。
神経が修復すれば痛みは治まります。
根管治療での痛みの原因の2つ目は、
歯の根っこの先まで器具で細菌を取り除くため顎の神経に触れて痛みを伴うことがあります。
抜髄治療でも再根管治療でも針のような器具を使って細菌を削りとっていきます。そのため、治療中に器具が正常な神経に触れる事で治療後にズキズキ痛みが出ます。
痛みの原因は正常な神経に触れただけなので、2~3日で痛みは消え特別な治療は必要ありません。
このように、歯髄再生治療の痛みが出る場面の1つは通常の根管治療を行う工程で痛みを伴う可能性があります。
2つ目の痛みの原因は、歯を抜いた後の傷口の痛みについてです。
歯髄再生治療では、親知らずなどの不要な歯を抜歯する必要があります。
抜歯の際に、歯を抜いた後その場所が傷口になるため痛みを伴います。
傷口ができることは決して悪いことではありませんが、抜歯をしてから3~1週間程度は痛みがあったり、時には腫れを生じる可能性があります。
それも1週間程度で落ち着きますので、ご安心いただければと思います。
以上の、根管治療時の痛みと、歯の抜歯をするときの痛みが、歯髄再生治療を行う上で痛みを伴う大きな場面となります。
3痛みが出た時の対処法について
痛みが出た場合の対処法の1つ目は「痛み止めを飲む」ということです。
根管治療での痛みも、抜歯をしたことによる痛みも、どちらも傷口の炎症による痛みです。
ですので、炎症を抑えるためには「痛み止めを飲む」ということが最も有効的な対処法です。飲むことで痛みが落ち着いたとお話される方が多いと思います。
しかしながら、痛み止めを飲んでも1週間以上痛みが続く場合があります。
親知らずを抜いた後にずっと痛みが続く場合は【ドライソケット】という状態になっている可能性があります。
傷口から感染を引き起こし炎症が広がっている場合です。
その時は、歯医者さんで直接歯科医師に診てもらう必要がありますので、痛みが長期化している場合や不安なことがある場合には、かかりつけの歯科医院に連絡を入れていただくことをお勧めいたします。
また、抜歯をした後の傷口を舐めたり、指で触ったりすることもよくありません。
抜歯などの傷口は、足などを擦りむいたときと同じで、血液が瘡蓋となり治っていくように、抜歯をした後も血液があるということがとても大切です。
そこを舐めたり、触ったりすることで血液が少なく、急激に痛み出してしまう「ドライソケット」に陥ってしまう可能性があります。
もしもそうなった場合には、あらためて麻酔をして、わざと出血させる処置が必要となったり、傷口の治りを送らせてしまうことにもつながるので、治療をしたところでむやみに触れることのないようにすることも、痛みを早く改善させるための大切なポイントです。
4実際に歯髄再生治療を受けられた方のお話
今回は歯髄再生治療を実際に受けられた患者様へ、4つの質問をさせていただき、そちらの質問に答えていただきました。
1つ目は、「抜歯時の痛みがどうだったのか」についてです。
2つ目は、「根管治療時の痛みがどうだったのか」についてです。
「根管治療時も麻酔をしっかりとしてもらったので、特に痛みを感じることなく治療をすることができました」との事です。
3つ目は、「歯髄移植時に痛みを伴ったのか」についてです。
「移植時(私の場合)は麻酔はしなかったので、根管を最終的に綺麗にする際薬剤での洗浄で違和感を感じる場面がありました。ただし、移植自体は特に痛みもなく治療できました。」との事です。
最後の4つ目は、「その他に痛みを伴うことがあったのか」についてです。
「治療中はその他の痛みに関しては特になく治療ができました。
しかし、抜歯後や根管治療後は麻酔が切れてからはやはり痛みは出ます。
抜歯後や根管治療後も痛み止めを飲めばほとんど痛みを感じることなく生活できたので大丈夫でした。」との事です。
このようにお話しいただきました。
患者様によって痛みの感じ方は人それぞれと言えることもありますが、ほとんどの場合は麻酔をしたり痛み止めを飲むことで、治療中も治療後も大丈夫とお話しされているのが現状です。
5アスヒカル歯科でも「歯髄再生治療」を行っています!
アスヒカル歯科では、この「歯髄再生治療」を行っています。
ごく少数の歯科医院でしか行われていませんが、治療が成功すればメリットも大きく、歯の寿命も大きく伸ばすことのできる治療方法です。
アスヒカル歯科では、その治療を行うために高い技術力と知識を身につけるため、歯科医師、スタッフも何度も勉強を行い技術も知識も勉強をして治療を行なっております。
痛みを伴う時期もあるかもしれませんが、成功すれば一生物の大切な歯を守ることへもつながります。
また、当医院ではカウンセラーも存在し、治療に関する詳しいご説明、治療費の支払い方法や支払額についても、患者様とご相談しながら丁寧にお話しさせていただいております。
ぜひご興味のある方は、お問い合わせくださいね。
コメント