歯の痛みなど
お急ぎの方はこちら

- ご予約優先 -

- 受付時間 -

午前9:30-13:00
午後14:30-19:00
※最終受付:18:30
※水曜17:00まで
※休診日:
   木曜・日曜・祝日
ネットから
診療ご予約

根管治療「腫れ」の4つの原因・症状・対処法を徹底解説!

2020.12.18 (最終更新日:2020.12.18)
根管治療腫れ

「根管治療(神経の治療)を受けて、被せ物を入れて治ったはずの歯が腫れてきた」

「虫歯があったところから急に歯茎が腫れた」

「根管治療中に頬が腫れてきた」

なんて不安に感じている方もいるのではないでしょうか。

 

根管治療で腫れるのは隙間から細菌感染や歯周病を併発している可能性が高いです。

 

さらに、その原因によって治療の種類が変わってくるので、

・細菌感染の腫れなら根管治療

・歯周病の腫れなら歯周病治療 も必要になってきます。

 

あなたが今回この記事で今腫れが出ている原因と治療法、対処法についてどれにあたるのかをご紹介していきます!

 

 

1 根管治療中や根管治療後で腫れる4つの原因と治療法

根管治療で腫れる原因は「細菌による感染」です。

その細菌感染は、大きく分けて4つあります。

その4つが細菌感染、根管治療の失敗、体の防御反応、歯周病の併発です。

腫れの原因

1-1 被せ物の隙間からの細菌感染

根管治療が終わり被せ物が入った歯でも、その被せ物の隙間から細菌が入り込み根管の中まで細菌が増殖すると、歯茎が腫れたりすることがあります。

何故なら、どれだけ精密な被せ物を作ってつけても、その被せ物と自身の歯との境目は必ず数ミリくらいの隙間はあるからです。

その隙間にずっと磨き残しがあると被せ物の下の歯が虫歯になり、虫歯の部分から根管内に細菌が入り込みます。

そして根管内が細菌で充満すると根っこの先で膿ができて、その膿を体が外に出そうとするとその歯の付近の歯茎が全体的に腫れてきたり、もしくはプクッとニキビみたいに腫れることがあります。

腫れの原因

症状としては、腫れ以外に歯が浮いたような違和感、噛んだ時に痛む、膿が出てくるなどが挙げられます。

何もしてなくても痛みが出るということは、あまりありません。

もし、何もしてなくても痛みが出る場合は早急に歯医者に受診しましょう!

 

 

〜治療法〜

被せ物の隙間から細菌感染した場合は「再根管治療」が必要です。

根管内が細菌で充満しているため、被せ物や根管内の薬を全て取り、根管内を徹底的に綺麗にします。

根管内が綺麗になれば歯茎の腫れは自然と引いていきます。

そして再度根管内に隙間なく薬を詰めて、土台を作り最後に被せ物を入れる流れになります。

※根管内の薬を詰めるのに隙間があったり、前の薬を綺麗に取りきれないと再度感染する可能性があるので、再根管治療するなら絶対マイクロスコープでの治療がお勧めです。

何故なら、肉眼での治療は限界があり前の根管内の薬を取り残す可能性があるからです。

それに比べるとマイクロスコープは肉眼の20〜30倍で根管内を見ることができるので、必ず隅々まで綺麗に取り切れるからです。

根管治療手順17

2 根管治療の失敗

根管治療の失敗で歯茎が腫れる場合があります。

根管治療の失敗には以下のものが代表的な物として挙げられます。

根管治療失敗表

歯を削りすぎて割れてしまったり、根管治療の器具が根管から突き出してしまったり、元々の歯の根管の先の形を変えてしまうとその部分から細菌に感染して腫れたり、時には痛みも伴うことがあります。

この様なことから根管治療の失敗を避けるためには、根管治療専門医の治療を受けていただくことをお勧めします。

 

〜治療法〜

・歯の破折:割れた位置や部位にもよりますが、基本的には残すことが難しく抜歯となる可能性がありあます。

・歯に穴があく(穿孔):位置や部位にもよりますが、樹脂や、M T Aセメントをその穴に埋めてあげることによって症状の改善が見られます。

・根っこの先の形が変わる(根尖破壊):M T Aセメントをその穴に埋めてあげることによって症状の改善が見られます。

 

 

1-3 体の免疫低下

体の免疫が低下してしまうことで歯茎が腫れる場合があります。

歯が痛い

根管内や歯茎の溝の中に細菌が入りこんでも、ある程度の細菌なら体の免疫が勝つのでそう簡単に腫れません。

しかし、体調を崩してしまったりすると免疫が下がり、抑えられていた細菌が活発化して腫れる場合があるのです。

そうなった場合は抗生物質の薬を服用し、睡眠をしっかりとって体調を整えると腫れが落ち着きます。

それでも腫れが落ち着かない時は歯医者に受診しましょう!

 

 

〜治療法〜

まずは抗生物質の薬を服用しましょう。 

※抗生物質は歯科医院で処方を受けましょう!

もし痛みがある場合は痛み止めも一緒に飲んでください。

それでも腫れが落ち着かない場合は歯医者に受診しましょう。

 

 

1-4 磨き残しによる歯周病の併発

 

根管内に細菌が増殖し、さらに歯周病も併発すると歯茎が腫れる場合があります。

何故なら歯周病の症状の一つに歯茎の腫れがあるからです。

歯周病が併発する原因は、歯ブラシ不足による磨き残しやその磨き残しが歯石になったものです。

この歯石には歯周病菌が沢山存在しており、歯を支えている周りの骨を溶かしてしまいます。

ですから、歯石になってしまうとセルフケアでの除去は不可能なので必ず歯医者で除去してもらいましょう。

さらに、根っこの先に膿が溜まる+歯周病が合わさると、腫れる・痛い以外の症状で歯がぐらぐら揺れる、硬いものが噛めないなどが挙げられます。

もし歯ブラシでしっかり磨いても腫れが落ち着かない場合は歯医者を受診しましょう!

ハブラシの画像

 

 

〜治療法〜

まずは歯ブラシでしっかり歯と歯茎の境目を磨きましょう。

出血しても痛みがなければ磨き続けること、痛みがある場合は柔らかめの歯ブラシで磨いてください。

それでも腫れが続く場合は、歯医者で「歯周病治療」「根管治療」片方か、もしくは両方を行う必要があります。

 

 

 

2 腫れはいつまで続くのか

腫れが続く期間には個人差があります。

何故なら腫れている原因によっては、「根管治療」や「歯周病治療」をしないと治らない場合が多いからです。そして、その時の体調によって腫れたり腫れなかったりと変化することもあります。

だから、「腫れをちゃんと治そう」と思うと根本的な原因を知り、その原因に対しての治療を行うことが治る近道です。

 

3 腫れた場合の対処法

腫れた時の対処法は大きく分けて2つあります。

3-1 薬を飲んで様子を見る

もし歯茎や頬が腫れた場合は抗生物質を飲みましょう。

加えて痛みもある場合は一緒に痛み止めも服用してください。

薬は歯医者に腫れた旨を伝えて薬をもらうか、もしくは市販で販売している薬を服用して様子を見てください。

急に腫れてきた・痛みが出たということは今その時が一番細菌が活発化して炎症レベルが高い時です。

抗生物質は細菌の活発化を抑えてくれる作用があるので、服用することによって一時的に落ち着くでしょう。

それで症状がなくなれば、時間があるときに歯医者を受診して原因を追及し治療をすることをお勧めします。

歯が痛い時の痛み止め

3-2 すぐに歯医者を受診する

薬を飲んでも腫れ・痛みが全く落ち着かないという場合はすぐに歯医者に受診しましょう。

炎症がかなり強く、状態によっては歯茎の中に膿が溜まって圧迫されて痛みが出ている可能性があります。

そうなった場合は、歯茎を少し切って膿を出してあげることでかなり腫れや痛みを和らげることができます。

しかし、それはあくまで一時的な応急処置になるので、その後の治療も必要になります。

 

3-3 してはいけないこと

してはいけないこと 

歯茎や頬が腫れた時に、冷やしたらマシになるのではないかと思い冷やす人がいますがそれはしてはいけません。

冷やすことによって血流が低下し、細菌と闘う免疫が到達しにくくなる可能性があるからです。

しかし、冷やしてはいけないのは「細菌感染による腫れ」だけなのです。

抜歯した後に腫れてきたりなどの物理的な炎症の場合は。適度に冷やしても大丈夫です。

どちらか分からない不安な場合はむやみに冷やさない、もしくは歯医者に電話して聞いてみるといいでしょう。

 

 

4 「根管治療・再根管治療」ならアスヒカル歯科

アスヒカル歯科では専門カウンセラーとの相談や説明時間の確保や根管治療の際必ずマイクロスコープを用いて治療すること、根管治療専門医が在籍しています。

腫れのアスヒカル歯科お勧めポイント

4-1 専門カウンセラーとの相談

アスヒカル歯科ではT C(トリートメントコーディネーター)の資格を持った専門カウンセラーが在籍しており、今のお口の状態や症状が出ている原因、最善の治療などをしっかり説明を行い、患者様が不安・疑問に思っていることをお伺いして安心して治療が受けられるようにカウンセリングのお時間を確保しています。

「先生には言いづらい」なんてこともカウンセラーが寄り添ってお聞きし、相談できる環境を整えています。

根管治療説明カウンセリング

4-2 マイクロスコープを用いた根管治療

根管治療では絶対にマイクロスコープを用いて治療した方が良いです。

何故ならマイクロスコープでは肉眼に比べると20〜30倍細かいところが見えるからです。

特に再根管治療は以前詰めた根管内の薬を完全に取り切らないといけないので、肉眼での治療は限界がありとても難しいです。

アスヒカル歯科ではマイクロスコープを用いた根管治療を行っています。

もう腫れない・再発しないためにはマイクロスコープを用いた根管治療を受けられることをお勧めします。

4-3 根管治療専門医が在籍

アスヒカル歯科には根管治療専門医が在籍しております。

数々の根管治療・再根管治療の経験があります。

もちろん難症例の治療も経験豊富なので安心して安全・確実な根管治療を提供することができます。

マイクロスコープ・根管治療のスペシャリストに是非お任せください!

マイクロスコープ画像

コメント

CAPTCHA