pmtcの効果はどれくらいあるのか?期間がどれくらい続くか?年齢によって差があるか?

2023.02.23

pmtcの効果はどれくらいあるのか?期間がどれくらい続くか?年齢によって差があるか?
について、3つのポイントを解説します。

 

では、まず、

■ポイント1 PMTCの効果について

■ポイント2 PMTCの効果はいつまで続くのか

■ポイント3 PMTCは年齢によって差があるのか?

以上の3つのポイントについて解説します。

 

■ポイント1 PMTCの効果について

 

【虫歯の早期発見にも大切】

PMTCを受けられている方と受けられていない方では、年数を重ねるごとにさまざまな差が出てきます。
虫歯の早期発見が可能になり、少しの治療で歯を削る量を少なくすることができます。
PMTCを受けられていない方は、発見が遅れ大きな虫歯になりたくさんの量の歯を削らなければならなくなります。

また、歯をツルツルに磨いてあげることで、汚れも落ちやすく虫歯や歯周病の予防にもつながるという効果があります。

 

■ポイント2 PMTCの効果はいつまで続くのか

 

【おおよそ2〜3ヶ月】

歯の表面を磨いてからおおよそ2〜3ヶ月で、表面がザラザラの状態になると言われています。
ザラザラになれば、汚れもつきやすく、それにより虫歯や歯周病にもなりやすい状態になるのです。
もちろん、食生活や普段のお家でのケアの状態などによっても、効果が続く期間は異なってきます。

ですので、衛生士さんと相談をしながら、2〜3ヶ月に一度は歯医者さんでのプロのケアを受けていただくことをお勧めいたします。

 

■ポイント3 PMTCは年齢によって差があるのか?

 

PMTCは年齢に関係なく、とても大切な処置です。

(修正バージョン)
しかしながら、年齢を重ねるごとに歯茎が下がったり、歯を支える骨が減少することで歯がぐらついたり、抜け落ちてくる場合もあります。
歯をより長持ちさせるためにも、より早期発見で治療していくためにもPMTCは年齢を重ねるほどより大切な処置となります。
若い間から、歯の手入れをしてあげることが将来の残す歯の本数にも大きく関わってきますので、PMTCは年齢に関係なくとても大切な処置です。

 

まとめ

 

今回は、「pmtcの効果はどれくらいあるのか?期間がどれくらい続くか?年齢によって差があるか?」について、3つのポイントを解説しました。
1つ目のポイントは、「PMTCの効果について」ということ
2つ目のポイントは、「PMTCの効果はいつまで続くのか」ということ
3つ目のポイントは、「PMTCは年齢によって差があるのか?」ということ
についてお話ししました。

PMTCの効果はおおよそ2〜3ヶ月です。
将来の歯を守るためにも、お家でのケアとPMTCのプロフェッショナルケアのどちらも取り入れながら、いつまでも美味しく食事ができるようにしていただければと思います。

関連記事

歯磨きをするなら寝起き?朝食後?
2025.04.07 歯磨きをするなら寝起き?朝食後?
使っちゃダメ!歯垢が取れない歯間ブラシ
2025.03.31 使っちゃダメ!歯垢が取れない歯間ブラシ
こうすれば歯茎は下がってしまう!正しい歯ブラシの方法とは
2025.03.24 こうすれば歯茎は下がってしまう!正しい歯ブラシ...
入れ歯とブリッジの費用比較どちらを選ぶべきか
2024.12.21 入れ歯とブリッジの費用比較どちらを選ぶべきか