後悔しないために知るべきセラミッククラウンの秘密

2023.04.26

後悔しないために知るべきセラミッククラウンの秘密」について、2つのポイントを解説

 

■ポイント1 セラミッククラウンを長持ちさせるには噛み合わせも大事

■ポイント2 セラミッククラウンは自由診療

以上の2つのポイントについて解説します。

 

■ポイント1 セラミッククラウンを長持ちさせるには噛み合わせも大事

 

【負担がかかることで割れてしまうこともある】

「セラミッククラウンは良いものと聞くし、一生使えるものだ!」と思われている方も多いのではないでしょうか?

たしかに、良い素材を使用し、外れにくく、虫歯や歯周病になりにくいというのは本当です。

しかしながら、歯並びがガタガタとしていて噛み合わせが悪い場合は、セラミックの部分に負担がかかることも多く割れてしまう可能性もあります。

ですので、歯並びもガタガタとしている場合は、それを治す矯正治療等もお勧めです。

ただし、セラミックは金属の被せ物と違い、歯に近い硬さの素材でできていますので、歯が割れるのではなく、セラミックのみが割れてくれることも多いです。

将来的にも長持ちさせようと思われるのであれば、そういった噛み合わせにも注目するのがポイントです。

 

■ポイント2 セラミッククラウンは自由診療

 

【治療費は歯科医院によって異なる】

セラミッククラウンの費用は、自由診療の治療となります。

セラミックは、外れにくい接着剤で装着したり、セラミック事態がツルツルとしているため、外れやすかったり、隙間ができたり、汚れがつきやすいということは少なく、虫歯や歯周病にもなりにくいと言われています。

そのために、専用の接着剤を準備したり、セラミックを作成する段階でシリコンを使用して精密に型取りをするなど、保険診療では使うことのできない材料を用いて作成するため、自由診療になります。

また、価格設定はそれぞれの歯科医院で決まるため、一概にこの金額ですと言うことは言えません。

ちなみに、当医院では143000円〜165000円で治療を行っております。

地域や技工所さんによっても費用は異なってくるため、治療を受けられる前に治療費の確認をとっていただくことをお勧めいたします。

費用については、歯科医院のホームページに掲載されていたり、実際に歯科医院に問い合わせをすることで費用を知ることが可能です。

 

まとめ

 

今回は、「後悔しないために知るべきセラミッククラウンの秘密」について、2つのポイントを解説しました。

1つ目のポイントは、「セラミッククラウンを長持ちさせるためには噛み合わせも大事」ということ

2つ目のポイントは、「セラミッククラウンは自由診療」ということ

についてお話ししました。

セラミックと聞くと、見た目も白く綺麗と思われることが多いですが、実は見た目だけが大事なのではありません。

虫歯になりにくかったり、外れにくかったり、そういったメリットもあります。

ただし、知っておくべきポイントもありますので、そちらも踏まえて治療を受けられるかを検討いただければと思います。

関連記事

歯科治療で歯茎の中に糸を入れるのは、なぜ?
2024.12.27 歯科治療で歯茎の中に糸を入れるのは、なぜ?
入れ歯とブリッジの費用比較どちらを選ぶべきか
2024.12.21 入れ歯とブリッジの費用比較どちらを選ぶべきか
部分入れ歯とブリッジの使い方それぞれの違いを深掘り
2024.12.14 部分入れ歯とブリッジの使い方それぞれの違いを深掘り
ブリッジと入れ歯選択のポイントと注意事項を紹介
2024.12.07 ブリッジと入れ歯選択のポイントと注意事項を紹介